花粉症の時期になると、ひどい口臭が多い、なぜ?
さあ、また、今年も花粉症の季節がやってきました。
目から涙が止まらず、くしゃみも止まらず、ティッシュの箱が一日で空になることも。
ひどい方は、頭がぼ~っとして仕事にもならず、最悪な日々。
この時期だけは、沖縄など、花粉のないところへ逃避行したくなります。
ちなみに私は、スギ花粉が天敵で、4月が早く過ぎ去ることを祈りつつ毎日過ごしています。
そんな花粉症と口臭は関連していることがわかりました。
あなたは、花粉症で大変な時に、口臭でまわりからヒンシュクを買っているかもしれませんよ。
スポンサーリンク
花粉症と口臭の関連性は?
花粉症の方は、口臭がひどくなることが多いんです。
なぜでしょうか
花粉症の症状
- 涙が止まらない
- くしゃみが止まらない
- 鼻水がとまらない
- 頭がぼ~っとする
などが代表的な症状です。
口臭の原因
口臭の原因は口内が80%と言われています。
また、他には胃腸が原因で発症することもあります。
口内が原因では、虫歯、歯周病、歯磨き下手で食べ物カスが残り、雑菌と結びつき、菌が悪臭を出すと言われてます。
他には、お酒の飲み過ぎにより、体内でアルコールを分解するのに大量の水分を使い、体が乾燥状態になり、口内で唾液が分泌されず、雑菌が増殖し、悪臭を出すことも
口呼吸による口内乾燥や、季節起因による体の乾燥から唾液の分泌が減少し、口臭発生となります。
花粉症から口臭へ
花粉症の症状と口臭の原因でわかった方もいるでしょうね。
なぜ、花粉症の方は、ひどい口臭になるのか?
答えは、体の乾燥です。
口臭の原因で体の乾燥は致命的です。口内で唾液が分泌されませんから。
しかし、花粉症で体が乾燥するの?
はい、乾燥します。
その花粉症の一番の症状は、「鼻水が止まらない」です。
一日にティッシュの箱がなくなるほど、鼻水を出せば、体から水分も相当失われます。
水分を取らないと、口内が渇きます。
すると、口臭もひどくなります。気を付けてください。
口臭対策は?
明快な対策があります。
水をちょびちょび、回数わけて飲むことです。一回にたくさん飲む必要はありません。
とにかく、水分を取ることで口の渇きをなくし、唾液を常に出せるようにしておくことです。
ガムなんか噛んでも意味ないですからね。
ガムは唾液を出すため、でも、肝心の水分が体にないと唾液もでませんから、ガムはだめです。
一番の口臭対策は安いお水を購入し、持ち運ぶことをおすすめします。
![]() クリスタルガイザー / クリスタルガイザー(Crystal Geyser) / ミネラルウォーター 水 最安値挑... |
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの参考になれば幸いです。